展覧会

香川県立東山魁夷せとうち美術館はどんなところ?見どころについて解説します

香川県立東山魁夷せとうち美術館とは 戦後を代表する日本画家・東山魁夷の作品を収蔵している美術館 香川県立東山魁夷せとうち美術館は、香川県にある美術館で、戦後を代表する日本画家・東山魁夷(ひがしやまかいい)の作品を収蔵・...
日本画

東山魁夷とは何者?特徴や代表作などを詳しく解説します

概要 生没年 1908-1999年時 代 明治出身地 横浜居住地 千葉県分 類 日本芸術院題 材 残照・道・白い馬など特 徴 印象的な青・単純な構図その他 緻密なデッサンを行い制作する    遅咲きの画家 東山魁夷は、戦後の日...
やまと絵

魔法の絨毯?!吉備大臣日東絵巻とは?ストーリーや作者について詳しく解説します

基本情報 読み方 きびのおとどにっとうえまき作 者 不明(常盤光永?)時 代 12世紀末〜13世紀初め分 類 絵巻物(伝承物語)特 徴 絵具の使い分け内 容 遣唐使の主人公が唐の役人の無理難題を解決する主人公 吉備真備(きびのまきび...
平安時代

鳥獣人物戯画とは?詳しく解説します

鳥獣人物戯画とは? 作 者 不明(複数人?)時 代 1100〜1300年(平安時代末期〜鎌倉時代初期)所 蔵 京都の高山寺分 類 戯画(たわむれで描いた絵)内 容 詳しいストーリーも不明その他 日本最古の漫画 甲・乙・丙・丁の四巻構...
やまと絵

アニミズムとは?日本や海外の例、アニミズムを象徴した絵画を紹介します

アニミズムとは? 意 味 すべてのものに魂が宿っているという考え方 起 源 19世紀後半(1870年頃)定着した言葉 由 来 ラテン語のanima(アニマ・霊魂や生命) その他 多神教とかかわりが深い 「すべてのものに魂が宿る...
室町時代

襖絵とは?歴史や鑑賞の方法について詳しく解説します!

概要 ※基本情報*概 要 襖に描かれた絵支持体 木枠に紙や絹内 容 風景・人物・花鳥画読み方 座って・「角」に注目 襖絵とは文字通り、襖(ふすま)に描かれた絵のことです。 襖は和室の部屋を区切るために使用される建材で、そ...
やまと絵

掛軸とは?歴史や鑑賞方法などについて詳しく解説します。

掛軸とは 概 要 書や絵画を布や紙で表装したもの    茶道とともに発展支持体 布や紙内 容 仏、山水、花鳥、人物など観かた 対幅・表装に注目 飛鳥時代に中国から伝来 掛け軸はもともと、仏教を広めるための道具として飛鳥時...
唐絵

屏風について 数え方や鑑賞の方法まで詳しく解説します

屏風とは? 概 要 部屋の仕切りに使う家具のこと特 徴 「2つで1作品」のものがある支持体 長方形の枠に布や紙を貼ったもの数え方 一枠が一曲(いっきょく)    一つが一隻(いっせき)    二つセットが一双(いっそう)観かた 折っ...
やまと絵

絵巻物とは?技法・鑑賞方法について詳しく解説します

絵巻物とは 概 要 風景や物語などを書いた本の一種支持体 紙や絹・麻内 容 物語・風景・戦争・説話特 徴 横長い・詞書があるものとないものがある読み方 肩幅に広げて、右から左へ技 法 吹抜屋台・異時同図法 絵巻物とは、紙や絹な...
ロマン主義

国立新美術館「テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ」の見どころ・予習しておくべき画家について紹介!

今回は現在国立新美術館で開催中の展覧会「テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ」について、その見どころや予習として知っておきたいアーティスト、作品をご紹介します! 国立新美術館とは? 特定のコレクションを持たず幅広...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました